リーダー必見!国語力を伸ばすための大人の学び方

国語力

今日は「国語力を伸ばすには 大人」をテーマに、特に30代から50代の管理職やリーダー的立場にある方々に向けて、国語力を高める方法についてお話ししたいと思います。
みなさんは、日々の業務で指示を出す際に、もっと簡潔にわかりやすく伝えたいと感じたことはありませんか。また、同僚や部下、後輩に対しても、国語力をもっと身につけてもらい、スムーズかつスマートな意思疎通を図りたいと考えていることでしょう。

まず、そもそも「国語力」とは何でしょうか。国語力とは、日本語を正確に理解し、適切に表現する能力のことを指します。具体的には、読む力(読解力)、書く力(文章力)、話す力(話術)、聞く力(聴解力)といった四つの基本的な能力を含みます。これらの能力が総合的に向上することで、コミュニケーションの質が高まり、仕事の効率も上がります。

目次

国語力の定義と重要性

国語力は単に日本語を使う能力にとどまらず、思考力や論理力、表現力など、仕事や日常生活において非常に重要な役割を果たします。例えば、ビジネスの場で提案書を書く際には、明確かつ説得力のある文章を作成する必要があります。また、会議で発言する際には、聞き手にわかりやすく、自分の意見を伝える話術が求められます。さらに、相手の話を正確に理解し、適切に応答する聴解力も重要です。

国語力が高まることで、次のようなメリットがあります。

  1. 指示や報告が明確になる:部下や同僚に対して、何をどのように進めるべきかが伝わりやすくなり、業務の効率が向上します。
  2. 説得力が増す:プレゼンテーションや提案の場で、自分の意見を論理的に伝えることができるため、相手を納得させやすくなります。
  3. トラブルが減る:コミュニケーションの齟齬が減り、誤解やトラブルを未然に防ぐことができます。
  4. 人間関係が良好になる:適切な表現や応答ができることで、職場の人間関係が円滑になり、チームワークも向上します。

国語力を伸ばす具体的な方法

それでは、大人が国語力を伸ばすための具体的な方法についてご紹介します。

読む力を伸ばす方法

読書習慣をつける: 読書は国語力を高める基本的な方法です。毎日少しでも良いので、新聞や雑誌、ビジネス書、文学作品など、幅広いジャンルの本を読む習慣をつけましょう。特に、論理的な構成や説得力のある文章を書くためには、論説文や評論文を読むことが効果的です。ちなみにネット記事は校正されていないものもたくさんありますので、あまりオススメは致しません(全く読まないよりは読んだ方がいいですけど)

要約力を鍛える: 読んだ内容を要約する練習をすることで、文章の要点をつかむ力が養われます。要約する際には、「何が言いたいのか」「どのような根拠でそう主張しているのか」を明確にすることがポイントです。例えば本を読みながら「これを人に伝えるには…」とイメージしながら読むことで、要点をつかむ練習になりますね。

批判的に読む: ただ読むだけでなく、筆者の主張に対して自分なりの意見を持つことが重要です。批判的に読むことで、論理的思考力が鍛えられ、説得力のある文章を書く力が向上します。
例えば健康関連の本は、様々な角度から解説されているものも少なくありません。朝ごはんは食べた方がいいとか食べない方がいいとか、両方の主張があるのですが、タイトルに踊らされず、その主張の根拠は何なのか、その根拠に対して自分はどう思うのかを考えてみましょう。

書く力を伸ばす方法

日記やブログを書く: 毎日、日記やブログを書く習慣をつけることで、文章力が向上します。特に、自分の意見や考えを整理して書くことで、論理的な文章を書く力が身につきます。

フィードバックを受ける: 書いた文章に対して、他人からフィードバックを受けることも重要です。第三者の視点からの意見や指摘を受け入れることで、自分では気づかない文章の改善点を発見できます。

ライティングの基本を学ぶ: 文章の構成や文法、表現技術について学ぶことも大切です。例えば、「起承転結」や「序論・本論・結論」といった文章の構成方法を意識して書くことで、読み手に伝わりやすい文章を作成できます。

話す力を伸ばす方法

スピーチ練習: スピーチの練習を通じて、話す力を鍛えることができます。特に、短時間で要点をまとめて話す練習は、仕事の場でのプレゼンテーションや報告に役立ちます。制限時間を設けて練習してみましょう。

話し方の技術を学ぶ: 話し方の技術について学ぶことも有益です。例えば、声のトーンやスピード、間の取り方などを意識することで、聞き手にわかりやすく伝えることができます。

聞く力を伸ばす方法

アクティブリスニング: 相手の話をしっかりと聞き、理解するためには、アクティブリスニングの技術が役立ちます。具体的には、相手の話に対してうなずいたり、適度に質問を挟んだりすることで、相手に関心を持っていることを示すことができます。

要約して返す: 相手の話を要約して返すことで、自分が理解した内容が正しいかどうかを確認できます。これにより、誤解やコミュニケーションの齟齬を防ぐことができます。話し手にも「言いたいことが伝わっている!」と認識してもらえるので、お互い気持ちの良いコミュニケーションが形成され、信頼関係にもつながってきます。

まとめ

国語力を伸ばすことは、仕事や日常生活において非常に重要です。読む力、書く力、話す力、聞く力の四つの基本的な能力を総合的に向上させることで、コミュニケーションの質が高まり、仕事の効率も上がります。今日ご紹介した具体的な方法を実践していきましょう。

ビースマートでは、ただ話すだけでなく、この国語力を伸ばす目的としたレッスンをオンラインで行っています。話し方教室にはあまりない「書く力・聞く力」も伸ばしていきましょう。

話し方教室
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

兵庫県生まれ、大阪在住。話し方&書き方講座やコンサルティング 兼 腸セラピスト養成スクール講師、自身もサロンでセラピストとして活動中。趣味はダンス、マンツーマンでレッスン受けてます。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次