ブログ一覧
-
40代50代男性講師のセミナーが退屈になる理由
オンラインセミナーが普及してまるっと3年は経っています。セミナー会場を借りなくても、少人数から気軽にセミナーを開くことができるようになり、多くの方が講師として画面越しにお話しできる機会を得られるようになりました。それと同時に、「セミナー」... -
舞台役者にコツを聞く!喉に負担をかけない発声方法
「さっきまでセミナーやってたから、声がかすれてしまって…」 このようなことを聞いたことはないでしょうか。また、ご自身で思ったことはないですか。 私は約10年間、舞台役者をやってきた経験をもとに、人前で話しをしています。1回2時間公演を1日2回、そ... -
人前で話すからといってゆっくり話す必要はない理由
コロナ渦からはオンラインで、人の話しを聞く機会がとても増えました。セミナーだったり、事業PRだったりと様々ですが、もったいない話し方の典型として「ゆっくり話す」があります。 聞き手が2人以上のとき、なるべくゆっくり話すことを無意識に心掛けて... -
動画解説
-
話し慣れた経営者の話しが聞き取りづらいのはなぜか
多くの経営者は人前で話す場が多いので、話し慣れている人はやはり多いように思います。私も、経営者が集まる会(交流会や勉強会など様々なシーン)に参加したことがありますが、さほど緊張されている様子は見られませんし、前を向いて話されます。 ところ... -
質問の意図を汲み取れるか?話し方講座での気づき
先日、こちらの講座を開講しました。 → 賢く魅せる話し方90分講座 この講義は4つのワークがあるので、受講者様に発言いただくことがあります。あるワークの中で、私は2パターンの話し方を披露し、このように質問をしました。 「AとB、信頼できるの... -
【アロマセラピスト】3年後がイメージできるブログ書き方とマインドが手に入った!
ビースマートの坂本麻紀です。今回は「個別サポート」を受けてくださったアロマセラピストの永山様からのご感想をシェア致します。「個別サポート」は、まず「無料相談会」でお悩みをヒアリングし、それらをまるっと解決していく継続メニューです。 永山様... -
マナー講師は教えない!名刺交換・自己紹介で印象を悪くする一言
名刺交換など自己紹介をしあったときに、先方の仕事や資格が「何それ?」と思ったら、「○○ってどんな仕事ですか?」とダイレクトに聞いてませんか? それ、スマートじゃないんです! このような質問をされる方の言葉は、「自分が知らない」ということが、... -
LINE、メール、チャットに多い!敬意のない敬語はむしろマイナス印象
メールやLINE、チャットなど文字だけでのコミュニケーションでも、実際の会話でもとっても気になることが… それは、「丁寧な言葉を使えばいいってもんじゃない!」ということ。 自戒を込めて…ですが、2つ挙げさせていただきます。 1.行動に配慮がない ... -
【タレントによく見る会話の違和感】失敗談じゃないんですけど
私がすごく気になる会話、特にタレントどうしの会話で聞く印象があるんですけど… それが、こちら↓ 失敗談、何かありますか? 失敗談じゃないんですけど、この前、大阪に行ったときにね… 失敗談ありますか?という質問に対して、真正面から「失敗談じゃない...