人に何かを伝えたい!
興味を持ってくれた人に教えたい!
そんなときは、「キレイに話す」のではなく、
「わかりやすく話す」ことが大切です。
伝えたいことが決まったら、
次は“届け方”をデザインしましょう。
ベテラン講師にも引けを取らないパフォーマンスを発揮できるので、受講者様はあなたのファンに!
ビースマートの伝え方講座の特徴
このような方にオススメです
- 専門的な知識や技術、ノウハウを教える立場にある
- 「話す」ことはできるけど、「教える」とはどういうことか考えたことがない
- 知識を持っていることに「すごい!」とは言われても「わかりやすい!」とは言われない
- 原稿を読まずに、前を向いてスマートに話せるようになりたい
- 自分の講座を開催したいが内容や構成に不安がある
ビースマート 受講者様の声
専門用語を使いながら話すことには慣れていますが、地域の方に向けて血液検査の見方をお話しする機会をいただいたときは、どう話そうか悩みました。説明資料を用意してもらったけど、ただ読むだけで棒読みになってしまうのも課題でした。この講座を受けて、紙を見なくても自信を持って話せるようになりました。
ずっとモノ作りに携わり、話すことは苦手で、だからこそ大事なときは原稿を書いて準備していました。すると下を向いて読むしかないので、話す力がつかないことに気づきました。こちらで学ぶとアナウンサー言葉ではない、自然で自分らしい話し方を身につけられました。
伝え方講座 カリキュラム
- 話す・伝える・教えるの違い
- 説得、信用、共感を“表現”する
- 原稿に頼らない話し方
- 行動に直結する表現
- 応用力が身につく表現
- 魅せ方…オンライン・オフラインの違い
講師業以外の方も大歓迎です!
人に伝えるスキルを上げたい方のお役に立てます。
講師プロフィール
坂本麻紀 (舞台役者歴10年、講師歴10年)
2019年 腸セラピスト養成スクールを開講し、「マニアックな腸内細菌や東洋医学のこともわかりやすい!」と好評をいただき、受講生は全国(北海道~九州)から来られる。
2022年 「ビースマート話し方講座」を開講。TOKYO MX ビジネス情報番組「ええじゃない課Biz」に出演。収録現場での話しぶりを評価していただけ、放送時間の尺を延長。
2022年、大阪女性中小企業診断士の会のビジネスプランコンテスト、2023年西東京市ビジネスプランコンテストのファイナリスト。
2024年 東大阪市主催の女性起業家勉強会にて、先輩起業家として登壇。
2024年 関西電力株式会社主催セミナー登壇。
2023年3月、話し方の参考書「ステージで輝くための鍵~表現力を鍛える最短ルート~」出版。
本のご購入はこちら。
ご受講までの流れ
公式LINEから優先的にご案内いたします。
2025年1月に講座(オンライン、アーカイブあり)を開始する予定です。